fc2ブログ

糸入りビニール

ビニール

朝日クラフトでは、お客様から糸入りビニールで間仕切りカーテン、屋外カーテンの依頼がよくあります。
例えば、広い工場の中に間仕切りとしてかけたり、飲食店では、外に透明糸入りカーテンで、
中と外を上手に仕切っていたりと、空間を仕切るのに使われています。

そんな透明糸入りカーテンの端材を利用して、ノベルティ第二弾!
ターポリンと糸入りビニールで小さなポーチを製作してみました。

小物

PVCの小物は、布と違って形が崩れず、カラフルな色で、バッグの中でも見つけやすいのでは?
とそんな事を考えて作ってみました。

また、寒くなってきた事もあり、子ども部屋を少しでも暖かくならないかと考えていたら、
これは糸入りビニールが使えるのでは!と思い窓に合わせて、カーテンレールを活かして
簡易的にビニールのカーテンを試しに作ってみました。
もう少し長くしたほうがピッタリなのかもしれないけれど、余っていた生地がこの丈しかなかったので、
とりあえず試作と言うことで。。。

でも、それが功をなして、ネコベッドに丁度ぶつからず、出窓で寝ているネコも暖かそうで、
日向ぼっこしています。

カーテン

何か活かせる物をと考えると、SDGsにも繋がっていきますね。

カラフル

ターポリンを使う依頼が多いので、カラフルな端材が沢山でます。

buhinn.jpg

kanagu.jpg

余った端材を利用して、どの幅がいいか、どの長さがいいかを色々考えて、
箔押し機で名前の位置を試しながら入れて、ミシンの縫い目はどのくらいが可愛いか、
そんな事を考えながらせっせと縫って、その後はちょっと力仕事になるので、
営業君の手を借りて、ドンドン、ガンガン、と、一つ一つ工具と金槌で穴をあけ、
金具をつけて、キーホルダーの完成です。

打ち具

全て手仕事になるので、機械のようにどれも完璧に同じにとはなってないのですが、
それも味と言うことで。。。
年末年始のご挨拶に向けてのノベルティのひとつなどに活用出来たらと、
試行錯誤しながらちょっとずつマイナーチェンジしています。

営業君が、「命が吹き込まれていく!」と名言を吐きながら(笑)、金具を付けてくれました。
端材もただ捨ててしまえばゴミになってしまいますが、ほんのちょっと手をかける事で、
新たな存在価値が生まれてきます。

SDGsの一つとしても、不要になった物も生かせていければと考えています。

命の吹き込まれたカラフルなキーホルダーが沢山出来上がりました。
ひとつひとつ考えて、試して、手でコツコツと作って、やっと形になると嬉しいものですね。

kannsei.jpg




秋の山形へ

IMG_1155.jpg

先日、弊社の営業に同行して山形のお客様へ
ご挨拶に行ってまいりました。

最近、縁あって弊社に入ってくれた彼は、明るく前向きで
お客様ともしっかりとコミュニケーションをとれる愛されキャラです。
商品知識も豊富ですので、彼と話していると私自身も
とても勉強になります。

東北自動車道から山形道へ入り、紅葉真っ盛りの峠を
越えて、山形県に入りました。
(写真が上手に撮れなくて紅葉感があまり出てませんが。。)

山形市内で昼食をとったお店の前にあったモミジも真っ赤に
紅葉していて、いつの間にか秋も深まってきている事を
改めて実感しました。

IMG_1160.jpg

全く、時間というやつは容赦なく進みますね。

ぼやぼやしていると、あっという間にまた冬が来て、
今年も終わってしまうのでしょう。
1日1日を大切に過ごしていきたいものです。

弊社はお客様の「困ったこと」や「こんなものがあればいいのに」と
いうご要望、ご希望に応じて製品をオーダーメイドで製作いたします。
既製品では対応できないような事も、一から製作することで
お客様の思いがカタチになるお手伝いを精一杯させて頂きます。

何かお困り事、ご要望がございましたら是非お声掛け下さい。
東西南北、津々浦々どこへでも馳せ参じます。


弊社のスーパー営業マンが。。。。(笑)

もちろん私もどこへでも行きます!

引き続き、朝日クラフトをよろしくお願いいたします。